mendan

 養護学校で 面談  2005年 平成17年1月24日 

             

今日は 幸希が4月に入学する予定の養護学校で 就学面接がありました。
この学校は 日本で最初に「障害児の 義務教育化」を 運動〜制定化させた 学校なのだとか…

生徒も 先生もとっても元気な学校という印象でした。 生徒は200名位で この春、幸希と一緒に1年生になるのは 
幸希を含めて20名の新入生になるそうです。同じ 今の通園のクラスから 2名 一緒に行くので 心強いくもあります。

今日は校長先生との面接。通園バスのルート確認。小学部担当の先生と面接。保健室の教員と面接・・・
幸希は すぐに 私たちと 「バイバイ〜」して 先生方・他のお子さんと 大きな部屋で遊んで 
体の状態を見たり、学習するのに どんな 座位保持を使用するのかとか チェックされることとなりました。
ちゃんと オリコウにしていたのか… 汗…  



  保健部と面接  

学校に着くと すぐに受付があって、 親子共に 名札を付けてもらって バイバイ〜となりました たくましい。 
私と夫は すぐに「、小学部の男性教諭  & 保健室の 女性看護士 & 教員」他 2名列席と話した。
主に 発作の有無とか 薬の有無とか  例の 脳の水のこととか ベンピの事とか…でも 以前 行った

「養護相談センター」から 資料が行っているので ほぼ 「確認作業」 という感じでお話はすすんだ。 

「学校に望む事があったら 言って下さい」との事で…
ママ → 「楽しく 学校に行ければいいです♪」 先生「うちの学校に来る子は皆 学校が大好きになりますヨ♪」ニッコリ

夫 → 「しばきまわして下さいね!」  保健の先生 「!!???」 
夫:「いやぁ〜 ビシバシやってくれって言うか…」

ここで 大阪で下宿経験のあるという小学部の 男性の先生が すかさずフォローして下さった。 笑

「学校側が使うと 問題のある言葉なんですが 関西弁では 結構、親しみもこもっていますよね♪ あはは…」

ありがとう 先生… 「こちらでは どう言うのか… 強いて言えば 『鍛える…』ですかね♪ 」と…なごんだ… 

全くぅ! @ 夫  

  小学部の先生と面接  

その後、その大阪 しかも 天王寺で下宿経験のあるという 小学部の先生と もう1名と 、質疑応答。
ここでもほぼ 確認作業って感じだった。
食事の形態、食器関係、座位、座位保持の方法 対人関係 友達関係 好きな遊び など など…  
「家電系が好きです」というと 「先ほど 少し 遊びの様子を見てたら パワフルに色々な 
スイッチ・オモチャで 遊んでいました」との事でした。

食事に関して、「好き嫌いはありますか?」という先生の 質問に またもや 夫は
「脅したら 何でも 食べるんですが…」 もぅ 黙って! 涙

そして おトイレに関しては… しっかり 目標を定めて やっていかねば なりません!との事。
自分で便座に座れなくても 介護の人に 尿意を知らせる…まで 指導しましょうネッ!と念を押された…ハイ…

おトイレに関しても そうなんだけど、その他の事でも日々 過ごすのではなく、小学部〜中学部〜高等部…
同じ建物の中にあるので 上級生を見かける事も 多いので、成長過程での「色々な イメージ」を 
親には 在学中に膨らませていって欲しい…との事であった。「あっと言う間に 大きくなりますヨ。」との事… 

その他 普通校との交流の希望、今までの 実績についてなど 教えてもらった。
交流は もう30年やっているので かなり 濃いものらしいのだが…私の気持ちが付いていかないかもしれない…

交流は 好きな時期 好きな 頻度で 好きな時間 やっていいとの事だった。
1年生からでもいいし 2年生でもいいし、昼迄でもいいし、1日でもいいし。ゆっくり考えていいと言われた。

どうしようかな…

学校に望む事を聞かれた。
「家族以外の人に どんどんと接してもらって楽しく元気に通学できればいい。」

ちなみに 学習の時間は 3年生まで 縦割りで、似たような障害のお子さんが集まっての授業になるらしい。
グループ活動と言う。 一方で同じ学年で活動する時間もあるそうで、幅広い学習の仕方、人との関わりができるらしい。


 校長先生と面接 

ここの学校で 本当に納得していますか? 地域校は考えなかったんですか? というところを最終確認って感じだった。

 横浜では 「訓練会」なるものが 非常に盛んで、市もそういう 団体に資金援助をしているので 
是非 そういうのに 参加して横のつながりを持つ事、またそういう 団体は 作業所など とも 
つながりを持っているので 色々勉強になりますよと入学後、皆さんに 聞くといいですよ♪ と 
言われた。ハイ また 訓練会 探します。…これ以上 まだ 他にも 通うとは… 正直 大変だけど…

また また  学校に望むことを聞かれた。
「どんな形を「自立」と呼ぶのか わからないが 障害児であっても障害児だからこそ 絶対に自立させたいと思っている。
是非 そのお力添えをお願いします」 と 夫が言った…

それを聞いて 校長先生は ニッコリ笑って 

「わかりました。一緒に しっかりと 大切に 育ててあげましょうね。」と言われた… 涙… 


  その後 バスルートについて 確認 
バス停の確認と時間と下校時間の確認など…


そんな こんなで 初めての小学校関係の行事。他のお母さん方と話してみたいものの、みんなちょっと緊張気味だったり
お父さんも居たりで、会釈しつつ お互いのお子さんを観察…みたいな雰囲気。 もうすぐクラスメイトだね。

3月には 入学説明会 そして バス試乗 色々と あります。 一方で聞き忘れた事も一杯あります。

聞いても聞いても 足りない位だったりして 不安だったり… どうなることやら 嬉しいやら楽しみやら…

 幸希、 いよいよだね! リラックスして 爆発的に遊んでいた幸希。 いい先生ばかりできっと学校大好きになるね!

もうすぐ オーダーランドセルも出来上がってくるよ!

 Diary。。。。。 Home