・・・・・・・・・・超おのぼりさん シドニー日記 -Part 9 ・・・・・・・・

2月18日 水曜日













いやぁ〜 今日も窓の外はいい天気♪ 「よぅ寝た・・・」亜希。 朝から張り切る幸希・・・
色々あったけど、今日 シドニーから帰国する・・・
長かったような、短かったような・・・

今日は、やはりJALのツアーで参加している帰国の方々と乗り合わせで Kingsford smith 空港までご一緒・・・
というか 大阪までご一緒の方が大半。
私達は、一番最初の お迎えであった。集合は9時20分・・・
それまでに 例のおかしな 請求書をフロントに 持参、代金を払う・・・
亜希が初日気に入った、シドニー歴6年という、ガイドのお姉さんが、またお迎えにいらした。

ところでさ・・・モーニング・コールが8時15分にかかってくるはずであったが・・・
先日から、ホテルに対して、一抹の不安を抱いていた私としては、昨晩、部屋の時計のアラームをなんとか 自分で合わせておいた・・・
モーニング・コールなんて当然 忘れ去られていた・・・。 
やはり・・・信用しないでよかった・・・汗

その上、スーツケースを、部屋に回収に来る・・・というのが 8時50分・・・
・・・・誰も来ないではないか・・・
私は、時間通りには、来ないと確信していたが、夫が 気にさわるらしく、
「オレが自分で持っていく!」という事になった。

私達の荷物の件で、時間が遅れて、他の人に迷惑がかかったら、イカンという理由からだった。

エレベーターがチン♪と下に着いたら、
ポーターが「Good morning ♪あれ?? 自分で持ってきたんか〜?」と 言った・・・・くぅ〜〜〜〜















↑左:どうぞ、今日は平和に過ごせまて、無事に日本に着きますように・・・
中:こちらから お手紙を出しました。一番 思い出に残るニモの絵を 日菜ちゃんに送りました。
国際の葉書は日本まで1ドル。83円くらいでしょうか・・・
右:でかい ポストやなぁ〜〜〜どこから 入れるん・・? あちこち引っ張っていますが、実は一番上から。





左: もうすぐ バスに乗りますよ〜・・・まだかな〜・・・
なかなか来ないのは、平日の  朝の9時半って事で、
まだ通勤の車なんかが 多いってワケで・・・ そういう中を
大きなバスが来るもので・・・
ホント、大都市の中の観光地ね〜と実感。


























↑と〜っても 近代的な美しい空港なのに・・・
空港の写真が全然ないのは、私がお土産購入に走り回っていた為・・・・
亜希はここでも お喋りに花が咲く・・・

今回の搭乗は 全く持って0点だった。ファーストクラスやら、お子様連れの、優先搭乗も全く守られないし、
日本線をなめてるとしか思えない・・・実に事務的・・・
唯一、大阪人!って感じの、おばちゃん達が「先行き〜」とお譲り下さいました。感謝。

バギーを預けて 歩く歩く!
パパも不機嫌。その上、機内では 最後尾の席。幸希を抱いて歩いて、荷物を持って・・・限界だったxxxx

午後12時半 出発の予定が少し遅れて 1時くらいになったと思う。

行きの飛行機は満席だったけど、帰りは少し余裕があって、空いている席にすわってもよいと言われた。
そりゃ〜私 1人で座りたいのは やまやまですけど・・・・
















左:お子様ミール・・・という程 たいそうなもんでもないと思うが・・・
↑はじめは「わ〜い コロッケ ★」って感じだったが、大人用の機内食の そぼろ丼、「これが食べた〜い」って。。。
いいですよ・・・ママは食欲がないですから・・・

右:こういうサンドイッチを作ってみましたが 「おいしくない・・・・」涙・・・かじり方も ヤケクソって感じ。

前列には、先ほどの、大阪のおばちゃん方がおられて、ビールのおかわりっ!とめちゃ盛り上がっていた・・・不安・・・

そして 食事の後の、機内販売で、
おばちゃん:「この香水!3つ頂戴!」 
スチワーデス:「まだ ビジネスの方がオヤスミになられていますので・・・」全ての免税品は3つずつしか 飛行機に乗せていないのだそう。
おばちゃん:「起こして、いるか、いらんか、聞いて来て!!」 
スチワーデス:「起こしてまで お聞きするというのは、ちょっと・・・汗・・・」
スチワーデス:「JALカードはお持ちでしょうか?免税品がさらに 10%引きになりますが」
年会費の説明やら、初年度は無料、今カードを作成しても割引適応という事でおばさま方は みんな入会した。その後
おばちゃん:「また2年目 年会費いるんやったら 解約したらええしな」 って 
勉強になりました ♪ その後 おばちゃん方はとても おとなしくオヤスミでした♪ ホッ・・・



















私は なんだか眠たくて、ず〜っと寝ていた。夫はその間、子供と遊んでくれていた様子・・・
幸希は、食後、寝出して、亜希は 絵本を見たり、お絵かき、折り紙で遊んでいた。

夫は2本映画を見たから、4時間近く経ったという事だろう・・・
1本は洋画で、「ラジオ」知的障害者の青年が主人公の映画、もう1本は、邦画で「半落ち」テーマはアルツハイマー・・・
・・・と海外旅行の帰りにしては
ごっつ 濃〜い話だったようで、真剣に見、考えさせられていたらしい・・・

私は、4時間くらいは寝ていたって事ね・・・

外の景色が、とても綺麗だった。綺麗な海が見えている・・・
さんご礁か・・? インドシナ海峡のほうか・・・え???グレートバリアリーフ・・・?
4時間たってもまだ、オーストラリア大陸かよ・・・ひえ〜〜〜なんて広いのだ・・・




















綺麗だった・・・・というか 神秘的というか・・・ この美しさを表現する言葉が見つかりません。
左:雲海というのでしょうか。。。下に雲が広がっていました。
右:日が暮れてきました。 ♪ジェット・ストリ〜ム・・・♪ JALって事で・・・


私達、最後尾の列だったんだけど・・・
ある時間、突然 何人もの人が 腕を上げるから 何事かと思ったら、
「エコノミー症候群」を避けるための
体操の時間があってさ・・・ 
皆さん健やかに参加されていました。
はぁ〜 確かに、フライトって大変よね・・・
ずっと 座っているのも 結構大変だし、
機内食もそんなに楽しみでもないし・・・
年をとったって事ね・・・・涙・・







大阪に着く少し前に 軽食が出る・・・
さすがに少しお腹がすいたから食べようかな・・・と思ったら・・・
ちょっと 沸いた食欲が、間違いなく、減退していくような わらじ型、
巨大サンドイッチでしたxxx涙xxx

Tim Tam (ティム・タム、オーストラリアのおやつ)
だけ頂きましたxxx

日本時間、夜8時30分、無事、関西空港に着き、私達の旅は終わった。

手荷物検査、入国審査・・・
検査官は 無表情の無口で、パスポートと私達の顔を見て、
ポン、ポン とハンコを押し、それを返され、
誰ひとり「イエ〜イ ビンゴ〜★」なんて言う検査官も
いなくて、実に、淡々とした帰国だった。




Next.あとがき ..... Home