↑ 青梅と紅梅  亜希が作ってくれました。枝は ベランダのユーカリの木の枯れ枝…


     ■  March. 1st 火   ■

3月というのにさっぶ〜〜〜(>_<)  久々に通園関係の 出席行事がなかったし、魚を買いたかったので そごうへ・・・魚がかなり安くて 新鮮なんですよ♪ with 亜希というのがツライ。が!!京都展があった♪  しかし すげ〜人 人。いつも ご贔屓の「一保堂」−茶  「村山醸造」−酢  「すう山堂 はし本」−和紙 「七味屋」−香辛料 がそろっておる★ので 購入。 関西だったら だいたいの店が大きなスーパーや 百貨店で買えるのだが こちらでは あまりない… 饅頭は 今 減量中の為 見ない 涙。 さば寿司も アレルギーがあるから 見ない 涙。 なんか 「お茶席券」なるものをもらった。京都のお茶の先生が 抹茶をたててくれるらしいのだが もう長蛇の列。 おばちゃんは すごいな〜 よう 集まってくるなぁ〜と思いつつ ふと 我も と気づく私であった。

     ■  March. 2nd 水   ST  ■

今日は たまりにたまった掃除… 最近 園参加が多いし 1時間あれば ジム通いなので 家事をする時間がない…とは言え、ジムに行けるのも 木・金の2時間程。それも 園の勉強会やら 幸希の通院が重なると 行けないので まだ 4回行った程度かしら?新聞やダンボールを運ぶのも 遠いからイヤなのよね〜…台車ゴロゴロ…途中で ばらけるし… 言ってるまに 亜希と昼食、これが 結構 ややこしい。自分だけなら何でもいいんだけど あの チビ女… 昼でも 肉やら魚を食べささねば…洗物をしたら もうお迎えの時間。 そして その後 STの訓練…最近 幸希が ものすごい聞かん坊になっているので ちょっと困る。時期? 反抗期なのか? 広汎性の影響か? 先生は「自我というものは 自己ー我 と 外部 ほか という概念が しっかりできていてこそ 起こりうる感情なので こういう子に反抗期はない・・・」というような内容を 言いたげであったが…。 なかなか 科学的な先生である。

     ■  March. 3th 木    PT  ■

朝一で、子供医療センターでCT。CTの部屋はすごい カワイク装飾されていて 音楽も鳴り響いている。今日は♪パニック パニック …オラは人気者ぉ〜 玉葱食べれるぅ〜?♪と大音量のクレヨンしんちゃん… 私が 大好きなせいか 幸希も大コーフン! は まずい…おとなしく 画像をとらねば… が CT室の先生が とてもお上手で テープで 頭部や顎を 固定して うまく 瞬時に 画像がとれた…ので 朝9時の予約に 9時5分に病院 終了〜♪ 結果は後日。というわけで そのまま 通園へ。通園のあと 訓練があって また 亜希のお迎えまで1時間を ツタヤで 立ち読み&ビデオレンタル。明日から 大雪との事で ドキドキする。「明日の天気について」という お手紙が配られる程、深刻の様子…ドキドキ&ワクワク… 夜は お雛様partyを簡単に。

     ■  March. 4th 金  OT    リハ科診察 ■

朝から「通園は 雪の為 お休みで〜す♪」と連絡があって 喜びもつかの間…そうだ…今日は 通園前に1時間OTの訓練、通園後に 30分のリハ科の診察があったのであった…忘れていた… いずれも 逃すともったいない& 次の予約が取りにくい…という事もあって、いつもより1時間早く 涙 通園。雪が積もっているので 夫に 送ってもらった…保育園〜 療育園  吹雪である… 怖… 結局、この日は通園があれば 朝早くの訓練〜通園(その間 私はジム)通園終了後、〜リハ科…という流れで 楽だったのだが 休みの為、 時間をおいて 2度行く 療育園 加えて 亜希のお迎え…。ふぅ〜…  時間ができたので 仕事関係で 横浜駅西口の銀行へ。亜希の通帳を作ってあげるつもりが ものすごく 審査が厳しい。色々 目的を聞かれたり、最寄の支店でしか 通帳は作れないとか…幸い うちの最寄だったので 作れたのだが、これって 「ふりこみ詐欺」の 影響? この前会った ゆりちゃんが言ってた。中高生に「携帯をあげるから 通帳を作る協力をして欲しい」と言い寄る 人物が 川崎市周辺に いるらしい。 とりあえず 元祖デブヤ in 明石 を見るので 療育園日記は 明日以降の更新に。 関西にも 雪が降るらしいので 皆さん 気をつけて。…って 北海道の皆さん… 本州では これっぽっちの雪で大騒ぎなんですよ〜…   M浦さん 就学発表 嬉しかったで〜★  では サラバ ドロン (^^)/~~~

     ■  March. 5th 土   晴れ  ■

昨日は すごい雪だった〜&寒かった〜 関西もすごいと聞いていたけど 大丈夫だった? 本日は 1日 夫と事務仕事。疲。

     ■  March. 6th  日  晴れ ■

ホンマに卒園式の服、買わなあかん… 今年は入学式と2回 どうせ 来年も2回着る。 あ〜ユウウツ。だって 素敵なスーツとか 全く似合わないんだもん… 首ないし…チビやし…その上 太。涙 (ToT) で家族で 横浜西口へ向かう…  色々見るが どれもこれも 似合わん。 試着しても 落ち込む… 何故 こんなに 似合わんのか? そのうち 気に入ったツーピースがあったので それにした。 また 帰宅してから ひたすら 事務仕事&もろもろ。 年末と年度末って 忙しいね〜… お子さんは ひたすら遊ぶ & ツタヤで借りてきていた トーマス アンパンマン プリキュアのDVD。

     ■  March. 7th 月   晴れ  ■

月曜日プログラムという 全員母子通園 給食ナシ 面談で 学校へ提出する 書類 主に 幸希の申し送りについて 先生と質疑応答 1時間 疲。

     ■  March. 8th  火  晴れ ■

なんか 春めいてきた… こういう空気…嬉しいな 花粉症の人には 大変だろうけど・・・ 午前は 幸希のリハ科の診察で車椅子が完成。 そのまま カーシートをはずす悪戯をするため、それも相談する。  その後 懇談会。 その後 給食の試食会の後、便秘の勉強会。 区役所で愛の手帖(療育手帖 関東版) もらう。 コンタクトを買いに行く★  忙しくて 卒園を しのぶ気持ちにもならん日々。 幸希が最近 少し 言葉が増えて、「日本語であそぼ」 で♪地獄 極楽 閻魔さんの前で♪ という 彼の嫌い〜〜〜な歌が流れた時・・・ 「うぉ〜〜〜 コワイ〜〜!!」と言ったんです・・・ ヽ(^o^)丿

     ■  March. 9th  水  天気忘れた  ■

今から まとめて更新。ぎゃお〜ん★  そうだ・・・神戸ナンバーから 横浜ナンバーに変更しないと 自動車税の減免が受けられないんだ…と気づいた。 「車検が7月やから 変更はその時でええか」と思っていたのだが・・・ って事でまた動く。住民票、「もっぱら証明」← 「車は もっぱら 障害のある子どもの為に 送迎につかってます」という証明。  などなど 取得。 警察で 車庫証明の用紙など。 私が落ち込んでいる理由に、亜希の保育所入所がまた来年も待機になった事なんだけど 保育所では 空きが1人出ているのに… 4歳児だけ募集だと 区役所で聞く。4歳だろうが5歳だろうが ええやんけ!! とは言わんかったが…

     ■  March. 10th  木  曇り ■

家族みんな 花粉症。  でも私だけは大丈夫なのだ・・・ふっふっふ。幸希も朝から クシャミの連続。亜希はまた鼻が悪化。パパは咳。 ずいぶん ぬくい日だった。夫は大阪へ (^^)/~~~

     ■  March. 11th  金  雨  ■

亜希たちが お別れ遠足なのに また雨… というのは この前の春祭りでも 大雨だったので… 本当は おにぎり持参で公園で食べるはずだったけど (でも コロッケとチーズのおかずは 保育所で用意してくれる)だけど もう 昨日の時点で雨が予想され  おにぎりは いらないという事になった。 給食のご飯で おにぎりにしたそうだった。 でも 床にシートを敷いて おにぎりとコロッケを食べてとても 楽しかったってさ。  

     ■  March. 12th  土  晴れ ■

いい天気。ぬくいし。今日は午後から銀座へ通院の日。天気もいいし 銀座と築地はすぐお隣の町なので、まず 買出しに行ってから、 内科へ行くことにした。買い物後、まぐろ丼を食べたが… そんなに美味しくもなかった…築地だから 何でも美味しいというわけではないのね…ここから 全国へ行ってしまうのね・・・(ToT)/~~~  内科で 亜希と私の診察〜漢方の処方… その後 銀座 三越に行くが、ホンマに 素敵なものが 売ってますわ。見たこともないような 可愛いピン止めとか…7000円もしていたが…  しかしものすごい人で、バギー軍団は退散☆
画像:内科は 銀座 歌舞伎座のすぐ裏なんだけど、今は勘三郎で 大賑わいであった。ものすごいデカイ看板。

     ■  March. 13th  日  晴れ 寒い  ■

むっちゃ寒い〜…テレビで 甲子園球場の模様を見ていたら雪が降っているではないか… 福原くんも頑張ってたな〜☆今日も家 用事。    

     ■  March. 14th  月  晴れ ■

幸希の通園がなく 訓練その他もなかったし、幸希がオリコウさんで 平和…亜希は 保育園だし… 幸希も午前は おとなしく ビデオ鑑賞…午後は こどもPC.

     ■  March. 15th  火  晴れ 寒い  ■

今日も結構寒い…  午前は療育センターで 父母会の総会…with 亜希… 1時間半 静まった中に彼女が居るのはちょっと 困った…。来年もこんな事になったら実に困る…。 その後、クラスの母3人とランチ…with 亜希… いっこも 話ができひん… で結構 イラッと来た… ほんま 来年は なんとか 毎日 どこかに行ってもらわな お互い大変や…。 その後、陸運局で 車検証の住所変更…1号棟に行ってから 3号棟へ 申請書類を「買いに」行って、2号棟で提出して、4号棟で税金の手続きをして、ここで 『ウッ!!!』という事があって、 減免が受けられず、(それはそれで また 今度 色々手続きやり直し)また 3号棟で 横浜ナンバーをもらって、ドライバー借りて、付け替えた… 何回往復させんねん!!! 私が所有者なので 私が走るハメに…ううう 疲。横浜ナンバーになりました。  

     ■  March. 16th  水  晴れ ■

ぬくい・・・幸希は通園 亜希は家・・・(-_-メ)  でも 少しは静か。 食器洗浄器が具合が悪く、だましだまし使っていたが ついに動かなくなった。午後 修理なので 台所を掃除・・・  その後 久々 PC作業、皆さんのページをめぐる。S中さんから電話で 色々と事情を聞いた。コレか コレか・・・M浦喫茶で言ってた事は・・・。 洗濯も布団も花粉を避ける為、乾燥機で家干し。 窓もそうそう開けれない。カズエちゃんが言ってたけど 窓を開けてドライブしたいもんだよね〜…。ま、こっちはどうせ 空気が悪いから そんなに窓も全開しないんですけどね。  午後からST。 その後、TOTOさんが来る。ずっと 工員さんに話かけている亜希であった。「TOTOなの? 亜希のトイレはTOTOよ☆」 「ほら〜 これ、電話だと思う?違うのよ♪ カード・コミュ〜ンなの★」 ジャマするなよ〜。



Diary 3月後半....Diary 2月後半.....・療育園日記 ..... HOME