■ March. 17th 木 ■
そうだ もう 後半だから 新しいページにせな… 卒園式を前に ナーバスになっているので・・・というのは ある意味 郷愁あり、買った服が似合うのか?
当日 髪型がバクハツしたら 嫌やなぁ〜とか、加えて このあっさりとした関東、やはり 親参加の「練習」が なかったから 「どないなるんや」みたいな気持ち、(子供たちは練習しているらしいが)
床に着席で、証書をもらう時は 「抱く」、もしくは 「歩く」で 私の着衣が乱れたらイヤやわ〜…(息子はともかく)とか、その後の
謝恩会で、卒園児の母が 何か させられるらしくて、(なんで 主役がそんな目にあわなあかんねん) 内容は「ヒミツ」との事で、
とっても ナーバス。
今日は 久々に ジム。筋力アップと ヨガも参加。ヨガは体の事について よく知れるのでその点でもよい。
それで 思うんだけど 肢体不自由の子は、やっぱ体に色々 負担がかかっているんだな〜・・・と
ヨガしながらいつも思う。← 集中してない。「無」にならねば・・・ 体を解放させるとか リラックスの姿勢が 殆ど不可能なんですもん…。 その後、とある英語教室へ。亜希の 「保育園に行かない2日」を インターのクラス(外人の先生と 英語漬けの保育)
放り込んでやろうと考えたのだが、1日 たったの 4時間、しかも 幸希のバスの時間と 折り合いが合わない、綺麗だが 小さなビル内、年間で80万の学費・・・そんなんやったら 旅行に行って、私の新しいPCを買うわ♪
って事で 彼女の進路はまだ 来年も「一時保育」 そのうち 入園できると信じているのだが… というより 頭が 今 そこまで回っていない私であった。 今日は春の嵐のような天気。
ノルウェーのみどりさんからも 「警官が逃げるニュース こちらでも見ました」との事。 わかりました。ソレ。夫曰く 「ヤフー・ニュースでも すぐ削除されてた」 らしい。
■ March. 18th 金 晴れ時々曇り ■
★更新 滞りしてました。 追憶★ 療育園最後の日・・・波乱というか バタバタ我が家のを象徴するかのような 激しい1日であった。 まず、9時から 「横浜市 障害児手当て」の手当て申請の為に
児童精神&肢体不自由の ドクターの診察。この前 「愛の手帖(=療育手帖)」ができたので、申請が可能となった・・・このドクターの診察、最近も受けたのにな〜。その場で ドクターと私と確認しつつ、また
内容を説明してもらいつつ、記入してくれる。 驚いたことには【「脳性麻痺」という位置付けは、「知的障害」を伴わない】 という事であった。だから 「脳性麻痺 および 広汎性発達障害」になるらしい。
さて、その後、OTの訓練。そして10時になって いつもどおり通園。その間 ブラ○ジャーを購入に走る。明日の為に ヒモが見えてもいいやつね。そんなの持ってないから。と クラスの母に言うと
「いったい 何を着てくるのっ」と… 「アカデミー賞みたいなドレスではないから 安心して」とだけ 言う。13時。卒園式の後で 謝恩会があるので 準備手伝い。(療育園のホールにて)
後、幸希のクラスで 少し 見学…。今日で終わりかぁ〜…とまったりムード。 保育の後、PT。 と まあ こんなに オン・パレードの日は なかなか ないですね と 色々な人に言われ、帰宅しました。
■ March. 19th 土 小春日和 ■
ヤッタ〜 晴天。の 中 卒園式。(別 ページ作りますので しばし お待ちを) その後、4・5歳児だけの 肢体+知的の ママ達25人 と 先生方 療育園・センター職員全員 50人 =合計 75名の
大謝恩会の立食パーティ。パパたちと子供は どこの家庭も 帰宅・・・すまんね・・・
業者さんから 豪華な 料理、楽しい ゲーム 普段話さない ママや先生と お喋りで、あっと言う間の2時間。ま、パワフルさは W園の オヤジパワーのほうが 上だったが、いいもんだった。
その後 いったん家に戻り、買い物、カレー作り、幸ちゃん 卒園 おめでとう苺&家族に手紙をしたため、8時からの クラスの打ち上げに 横浜駅に向かう…参加は4人。待ち合わせ場所で なんと
謝恩会後から ひたすら 飲み続けていた 知的クラスのママ達に遭遇… 完全にできあがっている。
また 今から カラオケ行くぞぉ〜〜との事で、人数が多いっていうのは パワーがあって ええな〜と思った。うちらのクラス、つぶやく様に 喋っているからな・・・
それなりに 話は盛り上がるので 帰ったら1時半くらいだった。
■ March. 20th 日 晴れ ■
二日酔いでもなく・・・ただ ずっと 張り詰めていたので 疲れ 大・・・寝ていたい・・・わけにもいかず、今日は 決算月の為、
税理&法務の先生が 1泊でいらっしゃる… とは言え、家族ぐるみで 仲良くさせてもらっているので 楽しみだが、仕事には キビシイので、
掃除と 帳簿など 用意・・・アタフタ アタフタ… 奥様も ご登場★ 嬉しい ハプニングだったわ〜 私が知らんかっただけやけど・・・
仕事の後、飲みに行って、我が家にお泊りになりました。 よう 喋った〜〜〜〜。 九州でも地震とは・・・
■ March. 21st 月 小春日和 ■
むっちゃ 春。 羽田空港にお2人を 送り。 新しくなった 話題の第2ターミナルのホテルで 昼食後、お別れ。3連休で 空港はごった返していたが
ホテルは静かで助かった…。 帰宅後、 養護学校まで 運転の練習をする… 私は 決まったところにしか 運転できないから 必死・・・2往復して すっかり
疲れた。早く寝た。
■ March. 22nd 火 雨 ■
よう寝た〜 また 朝から リハ科。車椅子ではなく 赤いバギーに 雨よけを 装着。 幸希が カーシートから 脱出して 最近2度程 運転中に落ちたので
その改善で 脱出不可能ベルトを装着してもらう。 家の食卓椅子の 座面。 ・・・のできあがり & ドクターのチェック。その間も 亜希は 療育園の廊下を
車椅子で疾走したり、グルグル回る椅子で ふざけたり、幸希は 脱走したり 戸を 開け閉めしたりするし、 ほんまに困った。
いったん帰宅〜食後〜 養護学校の 入学説明会 3時半まで・・・ 新入生は 22名。 怖そうな ママもおる… 仲良くできるのか・・・。
この時も 亜希のハイテンションに 非常に困った… と 夫に言うのだが いつも 笑っていやがる。
(= 幼少の私にそっくりなんだと 言いたいらしい) 頭にくるわ。 おのれが 連れて行って そんなメにあえ! と思う私であった。あっ! これ いつも 見てる・・怖・・・
といいつつ あてつけがましく 書く 私であった。
説明会の後、幸希の花粉症がひどいので 近所の 小児科へ。
その後、薬が45分待ち。どんな 立派な薬やねん… 漢方でも すぐに処方してくれるで・・・と 少し イラつく。
その上 1200円 とられて、どうも フに落ちんから 「重度身心医療で 今まで お金を払った事がないんやけど・・・」というと やはり
間違いで、 無料だった。 しっかり せえ! 帰宅したら すっかり 6時前 疲。
■ March. 23rd 水 雨 ■
今日も朝から STの訓練・・・with 亜希・・・ 帰宅したら幸希と亜希のケンカ続発。 亜希がおもちゃを貸してやらないのが原因だが、
チクチクと イヤミを言ったら 来ました。 「うえ〜〜〜ん 泣 ママは亜希のことは 好きじゃないんだね、幸ちゃんばっかり 優しくして!!!」号泣
「ごめんねぇ〜★」とも言えない 母の性格で 「そんな事 あるわけないやんか・・・ どっちも 好きなのにねぇ〜。そんな言いかたして・・・ママも悲しぃ〜」と
流す。 その後 プチ・衣替えの為、彼女を 頼りにすると 勇んで手伝ってくれるもんで 頑張った。色々 ありますね。
■ March. 24th 木 晴れ 春日和 ■
いやぁ〜 ええ日やった。亜希 保育園。幸希 家。だけど それぞれが 自分の事に精を出す日って感じの日だった。
卒園式のページ できたから見てネ。卒園します
■ March. 25th 金 晴れ 寒い ■
がんばれ= ジーコ・ジャパン!!! いぃ〜〜〜っとなって見るのが 辛く、いつも冷静な 経済番組テレビ東京「World Business satelite」にチャンネルを変更。
■ March. 26th 土曜 晴 ■
亜希の保育園の卒園式。 と〜っても いい卒園式だった。 思い出のアルバム、世界にひとつだけの花♪聞きました。 周りのお母さん(卒園児ではない・・・)号泣。
でも 泣けない私…。濃い人生を歩んでいるせいか・・・
■ March. 27th 日 晴れ ■
朝マックをしに ランドマーク・タワーへ★ ランドマークは 結構 大人のビルなので 静かでスキなのよねぇ〜。。。と思ったら、子連れの人だらけ。
むっちゃ やかましい! ムカツク! 何事じゃ・・・ワシのランドマークを荒らすのは・・・ なんと 3月4日頃に「ポケモン・ショップ」ができて・・・
何を買うのに あれほど並んでいるのか 不明な程の人だかり。店は4階なのだが、ぐる〜りと回って 3階まで並んでいる。最後尾から 入店には2時間と
プラカードが・・・・恐・・・ディズニーランド状態・・・大人も ニンテンドーをしつつ楽しく並んでおる…。 まったりした空間がなかったのであった。
我らは 春物衣料をGAPにて購入。 我らは ホント めんどくさがりなので 困る・・・でも 私もジャージも脱出せなあかんしな・・・と
一生懸命選んだ。店員さんは 「あんたら まだ 居るんか!! 」というような 雰囲気が感じる程、「これは嫌い」とか 「着てみたら似合わへんよね・・・」
うじうじ、だらだら… の繰り返し。普段着って選べないのよ〜〜〜。
さて、昼は近所のレトロな商店街へ。ギョーザ150円 ラーメン300円 という凄さ…。笑えた。 小春日和で レトロなスーパーが まるで アド街ック天国♪
このビルは ロの字型の 70階建のビル。私の行ってるジムは5階。ロの字型の吹き抜けの部分に 巨大ピカチューが居た★ その後ろに見えるかい?長蛇の列だよ。
■ March. 28th 月 雨 ■
幸希の養護のバス模擬乗車デー。 バス・ストップに時間までに行けるか? とか バスに酔わないか?(って 大阪まで酔ったこともない)とか ハラハラ・・・
なぜか 行きも帰りもサザンがかかっていた。「懐かしいわぁ〜・・・ 【エロチカ 7】は もう 大人の頃やから、そんな聴いてないから そんな懐かしくも感じないな〜」と
C調言葉にご用心な 私であった・・・
さて。何事もなく 学校に着いて 新入園児22名が 随時 登場〜。そろったところで 先生と 質疑。その間 「○△☆ イエ〜イ オチマイ★」などと 独り言の幸希。
他にも 大騒ぎのお子さんもいるので お互い様。先生が最後に 「何か質問ありませんか?」 「ハイ H本 幸希くん! どうぞ」と行った所 「オチマ〜イ♪」(お終い 今ブーム)
と言って 笑われた・・・タイミング 良すぎ。 その後帰宅して、雨の中、突如 気がついた。「横浜ナンバーに変わったら ETC の登録も変えなあかん!!!」
色々激走。 その後、 警察で駐車禁止除外のステッカー申し込み・・・ゼーゼ〜・・・・障害児手当てをもらう為 西宮に所得証明の要請。 引越ししてもうすぐ1年になろうと
いうのに 色々な業務が追いかけてきた1日であった・・・・ M浦兄弟 卒園 おめでとう〜♪
母の欧州土産の イースターのチョコを 親子で頬張っていたら、ヨハネ・パウロ2世の術後が思わしくないとの事・・・ チョコ 食べている場合か・・・うちら。
「そういえば私 、昔、この頃、ここ (バチカン サンピエトロ広場)行ったんやな〜」とテレビのニュースを見て思った…
※ 私 キリスト教ではありません。
■ March. 29th 火曜 曇り ■
むっちゃ寒い! また インド洋で地震・・・東京X・デーはあるのか・・・怖い・・・ 昨晩 突然 掃除をしたくなって、夜半から ごそごそ バリン! ガチャ!!ジャ〜。
今日も午前 キッチン掃除。午後から PTの訓練。with 亜希・・・疲・・・ その後、買い物。実は金曜の早朝から 2泊程 旅に出るので 買出し・・・旅に出るのは そう♪
私だけ♪♪ 初めてなのよね〜 妙子先生って 結構 ご友人と毎年行ってるわよね・・・「女3人 高山の旅」とかね。ちょっと 京太郎チックで いいわね。
私の テーマは 食い&癒し。
あああああああ〜〜〜〜〜 楽しみ。 ご一緒するのは 旅友の 奥様。と女2人旅 るるるる〜♪
一応 幸希と亜希には 「ママは金曜の朝から お出かけします」と説明をしている。「亜希も行きたい〜〜!」それでは 疲れ倍増ですがな。
■ March. 30th 水 晴れ 寒い ■
さっぶ〜〜〜。昨晩 亜希が 嘔吐し続けた・・・出るわ出るわ 夕食のオムレツ トマト ほうれん草〜 とっても すっご〜〜い香り・・・
着替えても 吐くこと数回。なもんで 着替えるパジャマもなくなり 毛布も臭いけど、どっちにしても 臭いので 「そのまま寝ちゃお〜っと★」
と寝てもまた吐くので 寝た気がせんかった・・・ 少し熱っぽくて 流行の風邪か?午前 夫が事務仕事だったので幸希の ST最後の訓練は
無事行く。が、その後 クラスのママと子で「春休み 遊ぼう会」と題して 大きな公園で遊ぶ予定だったのに・・・欠席。クスン。めったにない
事なのに、居るよね〜 そういう時 熱出す子。おまけに明日は保育園の遠足。 あ〜あ。
■ March. 31st 木 晴 ■
いや〜 年度 最終日。措置停止(療育園)のお便りも市から来たし・・・イヤなカンジやな この表現。 今日は小春日和の晴天。亜希、保育所休み。
残念ね〜・・・こんないい日なのに・・・(ーー;) 幸希のランドセルが来ました。またいつか ウェブ上で見せるわね。
ママは明日から 旅行ですのよ〜☆ 友人と 食い&エステ三昧の旅・・・を満喫するためにも 家空ける準備 しとかな〜!!!
汗 汗。 私の旅はココ♪
さて、オホン。今までHP ご愛読して下さっていた皆さん、けいけいは 今後 この夏の新たな野望の為、少し
忙しくなります。ので 更新が 滞るかもぉ〜。掲示板にも なかなか 行けないかもしれないんだけど… いつも 更新がないと
心配して下さって ホントにありがとね。 日記だけは 頑張って 更新するんでネ。これからも 仲良くしてネ。
Diary 3月前半.....・療育園日記 ..... HOME